2014年8月30日土曜日

稲穂とチョウトンボ

コシヒカリの稲穂

稲に関する投稿を溝切り以来していませんでしたが、すでにコガネモチ、コシヒカリともに実り、頭を垂れています。とくにコガネモチはよく育っていますので今年はお餅搗きが捗りそうです。

2014年8月29日金曜日

木小屋を解体してトイレを救う!(動画付き)

木小屋

地震の際に絶妙に傾いた木小屋(写真中央)があったのですが、そのまま勢いよく倒れられると離れになっているトイレに突っ込む恐れがある、ということでこの度解体をしました(してもらいました)。

もともと鶏を飼っていたとか、御蚕様を飼っていたとか(聞く人によって諸説有り・・・)いう小屋なのですが、少なくともここ30年くらいは物置になっており、おそらく地震以前にすでにがたはきていたのではないかと思われます。

ということで、解体の様子を動画でどうぞ。一瞬です。

2014年8月28日木曜日

トウガラシ畑とミニキュウリ畑

トウガラシ畑

ぐずぐずとした天気が続いたかと思ったら日照りになり、雨降ってくれないかなと思っていたらまた必要以上にぐずぐずとした天気が続いています。今年は本当に妙な天気です。

トウガラシはシンクイムシのアズキノメイガ(フキノメイガ)が再び発生していますが、常識の範囲内の発生で納まっています。株が生長して多少は丈夫になっていることもあり、このくらいだと何と言いますかまだ優しく対応することができます(放っておくと増えて帰ってくるので仕留めますが)。

万願寺唐辛子、伏見甘長唐辛子の甘とうがらし勢に続いて、辛いとうがらしの黄とうがらしもそろそろ収穫できそうになってきました。

2014年8月27日水曜日

コケモモ(6ヶ月半)とマメ(3ヶ月)

犬と猫

近頃、玄関で戦うという遊びを覚えてしまいましたコケモモ(犬)とマメ(猫)です。

コケモモは山に散歩に連れて行こうとしても玄関に行きたがり、コケモモが玄関に来るとマメは「にぃーやー!」とか叫びながらバタバタバタッと飛んで走ってきます。挙げ句、障子を突き破り登場・・・。

2014年8月26日火曜日

夏!夏と言えば、雑草!ということで、厄介な雑草コレクション

カナムグラ

そういうわけで、厄介な雑草コレクションです。

一口に雑草と言っても、当たり前ですがひとつひとつの草には名前があり、それぞれ特徴があります。全然気にもしていなかった草がじつはおいしく食べることができたり、お茶にすることができたりということも。そして、調べてみるとそんな便利な草が意外と身の回りにはたくさんあります。

しかしながら今回はあえて、「もう本当に厄介!困る!」という草をご紹介したいと思います。

2014年8月25日月曜日

ハーブ栽培のあれこれ・1年目の夏


今年から本格的にハーブの栽培を始めたのですが、悲喜交交、ひと夏目を迎えています。

そもそもの栽培のきっかけは頑強なミントを地植えにして他の草を駆逐すれば草刈りが楽になるのではないかという理由だったわけですが、ミントが交雑しやすいとも知らずに欲を出して複数種を植えてしまったばっかりに早々にプランター栽培に切り替えるという、元も子もない感じになりました。

それでも、育てたハーブのフレッシュハーブティーを飲んでみたら予想以上に美味しくて、見事ハーブ栽培にどはまりしました。

2014年8月24日日曜日

ウリハムシ対策

-----
追記(2018-6-8)

ウリハムシ関連の投稿が検索されてるみたいです。季節ですからね。

さわでは物理シャットアウトの対策をとっていましたが、シルバーマルチを使い始めてからはほとんどやられなくなりました。

定植後、活着して育ち始めればもうだいたい大丈夫だと思います。




これ使っております。
-----


ウリハムシにやられたキュウリの葉

先日定植したミニキュウリがウリハムシによってなんとも無残な姿に。葉脈を残してきれいに食べますねぇ・・・。

今年はズッキーニ、カボチャ、ミニキュウリとだいぶウリハムシにはやられています。

2014年8月23日土曜日

コモンマロウのハーブティー


コモンマロウのハーブティーを試してみました。

コモンマロウのハーブティーは、花にお湯を注ぐと青くなり、そこにレモンの汁を垂らすとピンク色に変化するという、おもしろいハーブティーです。

今回は乾燥させて使いました。

2014年8月22日金曜日

ホーリーバジルとブルーセージとキャットニップ:植え替え


そこそこの大きさに育ってきましたので、ホーリーバジルとブルーセージとキャットニップをポットに植え替えました(発芽の様子はこちら)。

2014年8月21日木曜日

2014年8月20日水曜日

夏にご飯が進む!甘とうがらしの揚げ煮

甘とうがらしの揚げ煮

辛いとうがらしに先がけ、万願寺唐辛子、伏見甘長唐辛子、紫とうがらしといった甘とうがらしが収穫できているので、甘とうがらしの揚げ煮を作ってみました。

甘とうがらしの味はピーマンに近いような感じですが、ピーマンほどは苦みがなく、ほのかな甘味があります。

以下、簡単な作り方です。

2014年8月19日火曜日

枝豆畑とトウガラシ畑

枝豆畑

ここのところ、ずっとどよんとした天気でしたが昨日は久しぶりにすっきりと晴れました。日照時間で言うと前10日平均が平年の46%ということで(福島県小名浜 8月18日 現在 - 参照:気象庁)、だいぶ少ないみたいです。晴れたら晴れたで暑くて大変ですが、夏ですからね。ある程度は暑い方がいいかと思います。

久々の直射日光を存分に浴びて、田畑の作物も(雑草も)ぐぐっと一気に生長しました。

2014年8月18日月曜日

ホーリーバジルとブルーセージとキャットニップ:発芽


少し前にホーリーバジルとブルーセージとキャットニップの種を植えました。ルバーブが全滅して以来、種から育てるということに対して若干びびるようになっているのですが、今回はなんとか全滅を免れつつ育っています。

2014年8月17日日曜日

ルバーブの葉っぱが好きなやつ

ルバーブ

ポットでルバーブを1株育てています。

ルバーブはこれまで種から育てようとしてまさかの1つも発芽せず、苗を2株買って1株枯れるという苦難の道のりを辿ってきており、苗から育てて生き残っているこの1株は何としても元気に育ってもらいたいのですが、最近葉っぱをかじる輩がいるのです。

2014年8月16日土曜日

コケモモとヤマブドウの実

コケモモ

花は咲けども一向に実が生らず、これはもう生らないものかと思っていたコケモモ(植物)にとうとう実がつきました。赤く色付くのはいつごろでしょうか。いやー、本当に楽しみです。

2014年8月15日金曜日

種食いかぼちゃ「ぱくりんこ」

タネ食いカボチャ「ぱくりんこ」

種を食べる用の品種のかぼちゃ「ぱくりんこ」です。おもしろげな名前につられてついつい育ててしまいました。ズッキーニの横でひっそりと育ち、先日ちょうど1個よい感じになったので早速試食をしてみました。

ちなみに収穫後2週間くらい追熟させたのですが、肌のオレンジがだいぶ鮮やかに変わりました(収穫すぐの時はこんなでした)。

2014年8月14日木曜日

トウガラシの初収穫とミニトマト

トウガラシとミニトマト

トウガラシの収穫が始まりました。並べるとミニトマトとともにとても彩り鮮やかです。夏っぽくていいですね。

2014年8月12日火曜日

雨雲情報をリアルタイムに通知してくれる Yahoo!地図 が便利この上ない


スマホで使える Yahoo!カーナビ が公開されて話題になっていますが、このアプリのとともに Yahoo!地図 をダウンロードしてみたところ、とっても便利なのでご紹介を。(カーナビの方はまだ使っていませんけども、Google マップのとどちらがいいのでしょうか。)

何が便利って、地図に雨雲情報を重ねてくれるのです。屋外での作業中やシイタケやらズッキーニやらを干している時に、いきなり雨に降られたら困りますからね。Google マップ には雨雲情報はないんですよね、たぶん。

2014年8月8日金曜日

生長しすぎたUFOズッキーニの煮物(卵あんかけ)

生長しすぎたUFOズッキーニの煮物(卵あんかけ)

生長しすぎたUFOズッキーニが食べようによっては美味しいということが前回前々回の試食によって判明しましたので、また新たなメニューに挑戦です。

今回は煮込んだズッキーニに鶏肉と湯葉を合わせ、卵あんかけをかけてみました。「生長しすぎたUFOズッキーニの煮物(卵あんかけ)」です。

2014年8月7日木曜日

コケモモ(6ヶ月)とマメ(2ヶ月半)

甲斐犬

コケモモ(犬)とマメ(猫)はそれぞれ6ヶ月と2ヶ月半になりました。どちらもこれでもかと暴れ回っています。

今回はそんなコケモモとマメの日常の様子を動画に撮ってみました。

2014年8月6日水曜日

琉球オモチャウリ(オキナワスズメウリ)

琉球オモチャウリ(オキナワスズメウリ)

今年はちょっと変わった琉球オモチャウリという植物を育てています。かわいらしい玉のような実がなり、今は緑色をしていますが熟すと赤くなってくるらしいです。ちなみに観賞用で食べられはしないそうです、残念ながら。

2014年8月5日火曜日

2014年7月のまとめ

ニホンアカガエル

7月は休養に入ったしいたけの栽培に代わり夏野菜やハーブの栽培、加工品作りなどが中心になりました。今年は梅雨が少し長かったですね。

ちなみに7月は20回の投稿をしました。ということで、以下まとめです。

2014年8月4日月曜日

敵か、味方か、マメハンミョウ

マメハンミョウ

田んぼのカメムシ対策に畦畔の草刈りをしていたら、ホタルのようなハチのような変てこな虫が一部に大量発生していました。

何だこいつは・・・。

2014年8月2日土曜日

ハーブを挿し木で増やそう その2

ハーブ

以前「ハーブを挿し木で増やそう その1」という投稿をしたまま、その後どうなったのか投稿するのをすっかり忘れていました。

というのも、挿したハーブが全部うまく育ってくれてしまったものですからとても楽しくなってしまって、一心不乱にこれでもかと挿し木をし続けていました。時期的にもちょうど梅雨入りの頃でよかったみたいですね。

今は梅雨が明けて本格的に暑くなってきたので少し難しくなってきました。ときどき失敗もします。

有機肥料「ぼかし」を作ろう 暫定版

ぼかし作り

ぼかしというのは微生物で発酵させた有機肥料のことで、畑に入れたり、生ゴミの発酵に使ったりと、とても便利です。ということで、作ってみました。

今回は米糠(10kg)骨粉入り油粕(6kg)魚粉(6kg)黒砂糖(1kg)水(12L)、それから以前作ったヨモギ黒砂糖エキス(300ml)を材料として使いました。

2014年8月1日金曜日

生長しすぎたUFOズッキーニの煮物(トウガン風)

カボチャとズッキーニ

食べ時をあえて見送り、種を取るために大きくしたUFOズッキーニ・コレクションです。

左から比較用の軍手、食べ頃の普通のズッキーニ、食べ頃のUFOズッキーニ、種を取る用の白いUFOズッキーニ、種を取る用の黄色いUFOズッキーニ、種を取る用の黄色と緑のUFOズッキーニ、カボチャです。とてもよく育ちました。